2023.12.26

あい庄内クリニックの思い出 ―庄内地方は美味しいー

今回も「あい友会」の「あい庄内クリニック」がある庄内地方の話です。
庄内地方は「食の都」とも呼ばれ、鶴岡市は日本で唯一「ユネスコ食文化創造都市」に認定されています。そんな庄内地方の美味しいものを紹介します。

庄内の大地が育む美味しい恵み

まずは米。米どころ庄内の酒田市には「おしん」のロケ地ともなった観光名所「山居さんきょ倉庫」という大きな米の保管倉庫があります。

夜の山居倉庫

庄内米として人気があるのはツヤツヤと炊きあがり甘みのある「つや姫」、最近は「雪若丸」も健闘しています。でも残念なことに、今年は猛暑と雨不足のため米の生育が十分には進まず米粒が小さく一等米の比率が低めに終わってしまったようです。

鶴岡市白山地区で生まれ鶴岡市でしか栽培されていないまぼろし・・・・の枝豆「だだちゃ豆」を初めていただきました。茶豆の一種ですが「だだ茶豆」ではありません。庄内藩の殿様が献上された枝豆を食べ「このうんめえ枝豆は、どこのだだちゃ(おやじ)のかのう」と尋ねたことより名付けられたと言うことです。

だだちゃ豆

私は、甘みと旨味がぎっしりのだだちゃ豆のとりこ・・・となり、毎回お土産に買って帰っていました。また、鶴岡ではだだちゃ豆の季節になると塩の消費量がぐっと増えるとも聞きました。
その他、甘酢漬けにして日本酒がすすむ「温海あつみかぶ」や「藤沢かぶ」、からし漬けで美味しい小ぶりな「民田みんでんなす」など庄内地方には80種類以上の在来野菜が受け継がれているとのことです。

山形県といえばサクランボですが、主な産地は庄内の東、内陸の東根市など村山地方です。その最高峰は「佐藤錦」であると確信していた私ですが、今回、大粒でより甘みの強い「紅秀峰べにしゅうほう」を教えていただきました。
日本三大砂丘の一つ庄内砂丘はメロンの名産地です。ホテルの朝食で熟した美味しいメロンを沢山食べることができました。
酒田市の「刈屋かりや梨」は有名ですし、庄内ではシャインマスカットやラ・フランスなども収穫されます。
甘みの強い小ぶりな種なしの「庄内柿」もいただきました。「あい庄内クリニック」の東を流れる赤川の河川敷にも、秋になると見事に沢山の庄内柿が黄色く色づきます。

あい庄内クリニック東 赤川河川敷の庄内柿畑 少し雪を冠った鳥海山

海の幸も美味しい庄内地域

日本海に面する庄内は、もちろん美味しい海の幸にも恵まれています。
まずは、ガサ海老。金沢(ガス海老とも呼ばれています)で食べたことがありましたが、鮮度が落ちるのが早いこともあり、長野では口にしたことがありません。寿司などで生でいただくとねっとりとした甘みがたまりません。ガサ海老は唐揚げも美味しいですし、酒田の老舗フレンチ「ル・ポットフー」ではガサ海老のクリームスープをスペシャリティとしていました。鶴岡のイタリアンでいただいたガサ海老のパスタも絶品でした。

ガサ海老の唐揚げ

黒バイ貝を初めていただきましたが、黒バイ貝の甘辛の煮付けは大好物となりました。酒田の「Nico」では黒バイ貝の真っ黒なコロッケを美味しくいただきました。

黒バイ貝のコロッケ

庄内の岩牡蠣は夏が旬です。鳥海山の恵みであるミネラルを含んだ水が美味しい岩牡蠣を育てるようです。

岩牡蠣

酒田ではワインと合わせていただくこともできました。

岩牡蠣 シャンパンと

ハタハタも初めて食べました。囲炉裏を囲みながら味噌田楽でいただいたのですが、上品な淡白な味わいで、これが民謡(秋田ですが)にも歌われているハタハタかと、感動しながら美味しくいただきました。

はたはた味噌田楽

その他、スルメイカ、細口カレイ、ノドグロなども楽しむことができました。最近、庄内ではアワビやトラフグの生産にも取り組んでおり、湯野浜温泉の旅館ではそのアワビの踊り焼きをいただくことができました。

アワビの踊焼き

「食の都 庄内」の名産品

訪問診療中に「平田牧場」の展開する飲食店の看板を時々目にしました。長野でも平田牧場の三元豚を美味しくいただいていましたので、平田牧場の発祥の地、生産拠点が庄内地方の旧平田町にあると知り、驚きました。

平田牧場

余談ですが、地元の方は「平田牧場」をヒラボクと呼びます。かるプリ(軽井沢プリンスホテル)、札駅さつえき(札幌駅)などと同じですね。

芋煮は山形県の名物ですが、庄内の芋煮には特産品の豚肉が使われ、それに合わせるため醤油ではなく味噌味となっています。
酒田ラーメンは、今年の「日本ご当地ラーメン総選挙」で全国1位となりました。「満月」、「花鳥風月」、「三日月軒」など名前に月が入るお店が多くあります。

花鳥風月 海老ワンタン麺

とち餅もお土産に大好評でした。
最後に、庄内は酒の名産地でもあり、日本酒の酒蔵が18、ワイナリーやブルワリーなども9箇所数えることができます。
食の都 庄内」、また、訪ねたくなりました。

(沢山の情報をいただきました野末睦理事長、石川成美先生、志田伸之さん、斎藤いづみさん、河野奈津実さん、庄内のスタッフの皆さん、ありがとうございました)

袖山 治嗣
この記事の執筆者
あい長野クリニック 院長

袖山 治嗣 (そでやま はるつぐ)

院長ブログ

あい長野クリニックの院長袖山がブログをお届けします。

クリニックブログ

あい長野クリニックのスタッフがブログをお届けします。

データで見る

あい友会の各種データをご覧いただけます。

メディア掲載

あい長野クリニックのメディア掲載実績をご紹介します。

電話問い合わせ 問い合わせ